教科書にない日本語 水(mizu みず)の言い方
- pearlgengokyoiku
- 2024年8月10日
- 読了時間: 1分
日本の飲食店(いんしょくてん)に行くと、水がサービスとして出されることが多いです。
一般的に、「お水をください」と言いますが、「お冷(おひや)をください」と言う人もいます。
どちらも「水をください」と意味です。
教科書にない「お冷(おひや)」とは、どういう意味なのか分からないですよね。
「お冷(おひや)=お水」は、同じ意味ということを覚えておきましょう。
※飲食店(いんしょくてん)とは、食べ物屋(たべものや)のことです。
Comments